
目次
【ベトナムへ外注】Revitによるファミリ作成・BIMモデリングサービス
弊社(株式会社Joh Abroad)はベトナムの首都ハノイにCADセンターを設立しました。
ベトナムCADセンターでは、Revitによるファミリ作成やBIM業務などの代行サービスをご提供しております。
ファミリとは、Revitで建築モデルを作る際の部品のことで、 壁、柱、窓、ドアなどの主要な部品から、通り芯、レベル、文字、寸法まで、 さまざまなものがありますが、ファミリ作成も対応可能ですので料金等の詳細はお問合せください。
BIM業務につきましては、LOD200であれば150円~/㎡、LOD350は250円~/㎡で代行させていただきます。
弊社CADセンターのベトナム人メンバー達は、日本の大学で建築を学び、日本の住宅・建設会社での就労経験がありますので、日本語は勿論、商習慣に関しても問題ありません。
またBIM業務を担当するメンバーは、日本の大手ゼネコン会社様からのご依頼を直接受けており、実績も多数ございますので、品質もご安心くださいませ。
BIM業務・ファミリ作成に限らず、木造や鉄骨、RCの各種基本設計図面、各種実施設計図面、各種施工図、パースの作成や構造計算、省エネ計算、長期優良住宅等の申請も相場より30%~50%は安い価格で代行しておりますので、お気軽にお問い合わせいただければと思います。
下記、弊社サービスの料金になります。
CAD図面作成代行の料金
NO. | 図面項目 | 単価(円) |
---|---|---|
1 | 配置図 | 6,000 |
2 | 平面図、立面図、断面図 | 6,000 |
3 | 矩計図 | 8,000 |
4 | 平面詳細図 | 8,000 |
5 | 部分詳細図 | 8,000 |
6 | 展開図 | 6,000 |
7 | 建具表 | 6,000 |
8 | 電気設備図 | 6,000 |
※簡易的な修正は2回まで無料で対応しております。
3Dパース作成代行の料金
小型物件、住宅など(外構含む)
■外観:モデリング
・1枚目パース(ビュー)3万円~
・2枚目から:8千円/1枚(/ビュー)~
■室内:モデリング
・1枚目パース(ビュー)3万円~
・2枚目から:8千円/1枚(/ビュー)~
大型建物、工場、高層ビル
■外観:モデリング
・1枚目パース(ビュー)7万円~
・2枚目から:9千円/1枚(/ビュー)~
■室内:モデリング
・1枚目パース(ビュー)4万円~
・2枚目から:9千円/1枚(/ビュー)~
※フル BIMも対応(Revitで作図+CG パース) コストは要相談
住宅申請サポートの料金
項目 | 備考 | 作業内容 | 金額 | 納期 |
---|---|---|---|---|
設計性能評価サポート | 壁量計算 | ・壁量計算 ・基礎伏図 / 基礎断面 ・外皮計算 ・一次エネルギー消費量計算 ・申請代行 | 75,000円~ | 7営業日 |
構造計算2階 | ・構造計算(許容応力度計算) ・基礎伏図 / 基礎断面 ・外皮計算 ・一次エネルギー消費量計算 ・申請代行 | 175,000円~ | 12営業日 | |
構造計算3階 | 195,000円~ | 12営業日 | ||
申請代行のみ | 申請代行 | 45,000円~ | 5営業日 | |
長期優良住宅申請サポート | 壁量計算 | ・壁量計算 ・基礎伏図 / 基礎断面 ・外皮計算 ・一次エネルギー消費量計算 ・申請代行 | 75,000円~ | 7営業日 |
構造計算 2階 | ・構造計算(許容応力度計算) ・基礎伏図 / 基礎断面 ・外皮計算 ・一次エネルギー計算 ・申請代行 | 175,000円~ | 12営業日 | |
構造計算 3階 | 195,000円~ | 12営業日 | ||
申請代行のみ | 申請代行 | 45,000円~ | 5営業日 | |
低炭素住宅、BELS、ZEH各種申請サポート | ・外皮計算 ・一次エネルギー消費量計算 ・申請代行 | 48,000円~ | 5営業日 | |
申請代行 | 35,000円~ | 3営業日 | ||
外皮計算 | 外皮計算 | 15,000円~ | 3営業日 | |
一次エネルギー計算 | 一次エネルギー消費量計算 | 15,000円~ | 3営業日 | |
壁量計算 | 基礎伏図・基礎断面セット | 55,000円~ | 5営業日 | |
許容応力度計算・構造図 | 2階 | ・構造計算 ・構造図 | 125,000円~ | 10営業日 |
3階 | 150,000円~ | 10営業日 | ||
フラット35申請サポート | 2階 | 申請代行 | 10,000円~ | 3営業日 |
3階 | 15,000円~ | 3営業日 | ||
申請図面作成 | 2階 | 確認申請書作成 ・配置図 ・平面図1/100 ・立面図 ・シックハウス | 40,000円~ | 3営業日 |
申請図面作成 | 3階 | 75,000円~ | 4営業日 |
建築BIM加速化事業とは
建築BIM加速化事業とは、民間事業者等が建築BIMを活用する新築プロジェクトにおいて、複数の事業者が連携して建築BIMデータの作成などを行う場合に、建築BIMモデル作成費を支援することで建築BIMの社会実装を加速化させるためのものです。
建設業界では2024年4月から完全週休2日制に向けて、当初2025年までに原則適用の予定であったBIM/CIMの適用期限が2023年に前倒しされましたが、対策として2022年度補正予算80億円をかけた「建築BIM加速化事業」が創設されました。
費用負担の大きいBIM導入ですが、こちらの補助金制度を活用することで、BIM導入のハードルも下がるのではないでしょうか。
またBIM業務の委託費も助成対象となりますので、BIM業務の外注をご検討中の建設会社の皆様には建築BIM加速化事業の利用をご検討いただければと思います。
補助対象
建築BIM加速化事業の補助対象は下記の3つになります。
①来年度末(令和5年度末)までの基本設計・実施設計・施工のBIMモデル作成費用
②設計BIMモデルや施工BIMモデルの作成等に要する費用
③協力事業者(下請事業者等)だけでなく、代表となる元請事業者等も補助対象
建築BIM加速化事業の補助対象費用
建築BIM加速化事業は、BIMソフトウェア利用費や自社の人件費以外にBIMモデリングの委託費も補助対象になります。
建設業界では、2023年から小規模を除く全ての公共工事でBIM/CIMが原則適用されますが、若者離れの深刻化によりBIM/CIMオペレーターを新規雇用が難しい状況下にあります。
また案件数を考慮すると新規雇用は費用対効果が悪い。自社メンバーをBIM/CIMオペレーターとして育成中で、BIM/CIMオペレーター不足に悩んでいる企業様も多いでしょう。
BIM義務化に適用するための体制が整っていない場合には、体制が整うまで補助金を利用しながらBIMモデリングを外注することも可能ですので、BIM/CIMオペレーター不足を補うための手段の一つとしてご検討いただきたいと考えています。
また下表には記載されていませんが「3階建て以上、敷地面積が概ね1,000㎡以上」が対象プロジェクトの建物要件として設定されています。
項目 | 含まれる経費 |
BIMライセンス等費 | ●BIMソフトウェア利用費(ビューワーソフト、アドオンソフトの利用費、BIMモデルを利用するためのPC・タブレット・ARゴーグル等周辺機器のリース費等を含む) ●CDE環境(共通クラウド)構築費・アクセス費 |
BIMコーディネーター等費 | ●BIMコーディネーター人件費・委託費 ●BIMマネジャー人件費・委託費 ●BIM講習に要する委託費・人件費・諸経費 |
BIMモデラー費 | ●BIMマネジャーをサポートするBIMモデラー委託費 |
延べ面積別の補助上限額
延べ面積 | 設計費 | 建設工事費 |
1,000㎡以上、10,000㎡未満 | 2,500万円 | 4,000万円 |
10,000㎡以上、30,000㎡未満 | 3,000万円 | 5,000万円 |
30,000㎡以上 | 3,500万円 | 5,500万円 |
補助金振込みまでのスケジュール
・事業者登録: 令和5年1月16日〜3月31日
・交付申請: 令和5年2月13日〜12月31日
・完了実績報告:令和5年12月1日~令和6年2月29日
・補助金額の決定:令和6年3月1日~
建築BIM加速化事業の交付申請等の手続きは、jGrantsを利用しての電子申請となります。
jGrantsは補助金の申請・届出ができる電子申請システムで、本事業を利用するにはjGrantsで事前の「事業者登録」が必要です。
事業者登録の期限は2023年1月中旬~3月下旬の間で、その後2024年3月時点で、それまでの成果に応じて補助金額が決定されます。
(株)Joh Abroadでは、建設・住宅業界のYouTube・Instagramによる集客支援(ホームページを検索結果の1ページ目に表示させる)やベトナム人人材(外国人技能実習生、特定技能、エンジニア)の紹介、ベトナム人の免許取得支援、ベトナムCADセンターでのCAD図面作成代行サービスを行っております。