住宅申請代行サポート

【どっちがメリット】長期優良住宅と住宅性能評価の違い~申請費用を安くする方法も解説~

株式会社Joh Abroad (ジョー アブロード)の中里貫太です。

長期優良住宅制度と住宅性能評価制度は、住宅を購入する方が補助金などを貰うために利用するケースが多くなってきています。

今回は、長期優良住宅制度と住宅性能評価制度のどっちを利用するべき?という方に利用条件や貰える補助金額を比較・解説していきます。

本記事でどちらの方がメリットが大きいのかを理解し、住宅購入の際の参考にしてください。

長期優良住宅と住宅性能評価、メリットが大きいのはどっち?

住宅ローン控除

住宅ローンを利用して新築住宅を購入する場合、条件を満たしていれば住宅ローン控除を受けることができます。

しかし、長期優良住宅と住宅性能評価とでは住宅ローン控除額が異なりますので、比較していきたいと思います。

下表が住宅の種類別の借入限度額等です。

「令和6年~令和7年末までに」入居した場合

住宅の種類借入限度額控除率控除期間最大控除額(年間)
長期優良住宅 低炭素住宅4,500万円0.7%13年31.5万円
ZEH水準 省エネ住宅3,500万円24.5万円
省エネ基準 適合住宅3,000万円21万円
その他の住宅2,000万円10年14万円

令和6年~7年までに入居した場合、新築の長期優良住宅の借入限度額は4,500万円ですが、住宅性能評価を利用すると最大でもZEH水準省エネ住宅の借入限度額3,000万円です。

※「ZEH水準省エネ住宅」とは、住宅性能表示制度において断熱等性能等級5かつ一次エネルギー消費量等級6の住宅を指します。

では、仮に借入限度額で住宅ローンを組んで13年間、毎年100万円ずつ返済していった場合の合計控除額を見ていきたいと思います。

長期優良住宅→354.9万円

住宅性能評価→263.9万円

このように住宅ローン控除額は、長期優良住宅の方が住宅性能評価よりも91万円も多くなりますので、住宅ローン控除においてメリットが大きいのは長期優良住宅です。  

 

補助金

長期優良住宅と住宅性能評価は、利用できる補助金にも違いがあります。

長期優良住宅は、「こどもエコすまい支援事業」「地域型住宅グリーン化事業」。住宅性能評価は「こどもエコすまい支援事業」です。      

こどもエコすまい支援事業

こどもエコすまい支援事業は、2022年11月28日に申請受付終了となった「こどもみらい住宅支援事業」に引き続き、2023年から本格実施される補助金制度です。

こどもみらい住宅支援事業と同じく、補助対象者は子育て・若者世代ですが、住宅の要件はZEHレベルと前回よりも厳しくなっており、補助金額は100万円/戸です。

下記、こどもエコすまい支援事業の申請に必要な住宅性能について、こどもエコすまい支援事業の公式ホームページから引用したものになります。

強化外皮基準に適合し、再生可能エネルギーを除き、基準一次エネルギー消費量から20%以上の一次エネルギー消費量が削減される性能を有する住宅

(引用:こどもエコすまい支援事業公式HP

本事業は長期優良住宅だけでなく住宅性能評価でも利用できますので、こどもエコすまい支援事業を安く申請したいだけであれば長期優良住宅よりも設計住宅性能評価書・建設住宅性能評価書の活用がおすすめです。

本事業の申請条件は省エネ性能についての基準のみのため、下記の住宅証明書のいずれでも申請可能です。

①BELS評価書
(ZEHマークまたはZEH-Mマークが表記されたもの)

②設計住宅性能評価書または建設住宅性能評価書
(断熱等性能等級5かつ一次エネルギー消費量等級6を満たすもの)

③長期優良住宅建築等計画認定通知書
(長期使用構造である旨が記載された確認書でも可)

④低炭素建築物新築等計画認定通知書
(低炭素建築物新築等計画に係る技術的審査適合証でも可)

⑤性能向上計画認定通知書
(性能向上計画に係る技術的審査適合証でも可)

⑥フラット35S適合証明書および竣工現場検査申請書・適合証明申請書
(設計検査に関する通知書および設計検査申請書でも可)

⑦省エネ性能等を証明する書類発行受付書
(①②⑥のいずれかの証明書の発行依頼を行っており、交付申請時に証明書が提出できること)

こどもエコすまい支援事業の対象・条件等(新築注文住宅)
対象世帯・子育て世帯
・夫婦のどちらかが39歳以下の若者夫婦世帯
対象住宅延床面積が50平米以上の以下の住宅
・ZEH
・Nearly ZEH
・ZEH Ready
・ZEH Oriented
・令和4年10月1日以降に認定申請をした認定長期優良住宅、認定低炭素住宅、性能向上計画認定住宅
対象期間

・契約日は問わない
・基礎工事後の着工が令和4年11月8日以降

・以下の期限までに住宅の引渡しと入居を行い、完了報告を提出
戸建住宅 : 令和6年7月31日
共同住宅等で階数が10以下: 令和7年4月30日
共同住宅等で階数が11以上: 令和8年2月28日

補助額100万円/戸

 

【2024年の住宅補助金】こどもエコすまい支援事業の後継事業の詳細はこちらから(2023年11月発表)⇩

【最大100万円】2024年も省エネ住宅補助金は継続~長期優良住宅とZEH住宅が対象~

 

地域型住宅グリーン化事業

地域型住宅グリーン化事業とは、国土交通省の採択を受けたグループ(工務店など)が建てる省エネルギー性能や耐久性能等に優れた木造住宅を対象に補助金が交付される制度です。

令和5年(2023年度)も、地域型住宅グリーン化事業は継続的に実施されます。

2023年の内容についてはまだ発表されていませんので、2022年の補助額や条件等を下記にてご紹介します。

地域型住宅グリーン化事業の対象・補助額
補助対象・補助限度額・長期優良住宅 :140万円
・高度省エネ型(認定低炭素住宅):90万円
・ゼロエネルギー住宅(ZEH):150万円
加算措置

①地域住文化加算:20万円
・地域の伝統的な建築技術を活用

②地域材加算:20万円
・柱、梁、桁、土台の過半に地域材を使用

③三世代同居 / 若者・子育て世代加算:30万円
・玄関、キッチン、浴室又はトイレのいづれかを複数個所設置
・40歳未満の世帯又は18歳未満の子を有する世帯

④バリアフリー加算:30万円
・バリアフリー対策を実施

 

長期優良住宅と住宅性能評価のその他メリット

長期優良住宅と住宅性能評価

地震保険料が割引になる  

長期優良住宅と住宅性能評価は地震保険料の割引対象で、耐震等級2の場合は地震保険料の30%割引、耐震等級3の場合は50%割引を受けることができます。

 

低金利で住宅ローンを組める  

フラット35を利用する場合、長期優良住宅だとフラット35S(金利Aタイプ)という金利優遇を受けることができ、フラット35維持保全型を併用すると、当初5年間は年0.5%、6~10年目は年0.25%も金利が引き下げられます。

また住宅性能評価制度でも、条件を満たしていればフラット35の利用は可能です。

 

物件が高値で売却できる

長期優良住宅と住宅性能評価は、第三者機関による評価を受けることができるため信頼性が高く、売却する際の性能証明になるため物件の価値が上がります。  

 

長期優良住宅のみ

登録免許税の税率が引き下げられる  

住宅の建築や購入をした際の、所有権保存登記や所有権移転登記にかかる登録免許税の税率は下記のように異なり、一般住宅よりも長期優良住宅の方が税率が低くなります。

・所有権保存登記の税率:一般住宅0.15%に対して、長期優良住宅は0.1%

・所有権移転登記の税率:一般住宅0.3%に対して、長期優良住宅は一戸建ての場合0.2%、マンションの場合0.1%

 

固定資産税の減税期間延長  

新築住宅には、固定資産税の優遇措置があり、本則の税率の1/2に減税されますが、長期優良住宅の場合は期間が延長されます。

一般住宅は一戸建てで3年間、マンションなどで5年間。長期優良住宅の場合、一戸建てが5年間、マンションは7年間が減税期間です。

 

長期優良住宅の認定基準

長期優良住宅として認定を受けるには下記の条件を満たしている必要があります。

・長期にわたり良好な状態で使用するための構造
・設備が備わっていること
・居住環境への配慮が行われていること
・一定面積以上の住戸面積を有していること
・維持保全の期間
・計画を定めていること

そして、これらの条件をみたしているかどうかは、下記の9項目で判断されます。

・劣化対策
住宅性能評価において劣化対策等級3の認定を受けている、かつ構造の種類に応じた措置が行われている。

・耐震性
耐震等級3以上、または免震建築物である。

・省エネルギー対策
住宅性能評価で 断熱等性能等級5以上 (UA値、ηAc値、結露対策)かつ一次エネルギー対策等級6の認定を受けている。

・維持管理、更新の容易性
耐用年数が短い内装の掃除や点検を容易に行える措置を講じていること。

・バリアフリー性(共同住宅等のみ)
将来的にバリアフリー工事に対応できる広さや構造であるかが認定基準になります。

・可変性(共同住宅等のみ)
居住者のライフスタイルの変化に応じて、間取りの変更が可能な措置が講じられていること。

・住戸面積
良好な居住水準を確保するために必要な居住面積を有していること。

・居住環境
景観や騒音の問題が生じず、地域に調和した住宅であること。

・維持保全計画
住宅の構造体力上主要と考えられる部分や雨水の浸入を防止する部分、給水や排水の設備の点検・補修に関する計画を事前に策定されていること。

 

住宅性能評価制度の評価項目

住宅性能評価制度とは、第三者の専門機関が住宅の性能を評価し、等級で表示する制度のことです。

新築住宅の場合、住宅性能評価には以下の10分野があります。 (1) ~ (5)は必須項目で、そのほかは任意となります。

中古住宅の場合は、 (8)を除く9分野です。

 

(1)構造の安定

倒壊のしにくさ、損傷のしにくさを評価します。強風や積雪への強さについての評価もあります。

取得できる等級:耐震等級(最高等級3)

 

(2) 火災時の安全

避難しやすく、燃え広がりにくい構造になっているか、隣で火災が起きたときに延焼しにくいかを評価します。

取得できる等級:耐火等級(最高等級3または4)

 

(3) 劣化の軽減

構造躯体の耐久性能などを評価します。経年劣化によって発生する土台や柱の劣化を軽減する対策をされているかを評価します。

取得できる等級:劣化対策等級(最高等級3)

 

(4)維持管理・更新への配慮

水道やガスの配管の点検や交換が容易にできるかどうかを評価します。マンションの場合は、将来の間取り変更のために天井高なども評価対象となります。

維持管理対策等級(最高等級3)

 

(5)温熱環境

壁や窓の断熱性、設備のエネルギー消費量を評価します。

取得できる等級:断熱等性能等級(最高等級7)、一次エネルギー消費量対策等級(最高等級6)

 

(6)空気環境

シックハウス対策に関する項目です。ホルムアルデヒド等の化学物質が含まれている建材をどの程度使用しているか、換気設備はどの程度使用しているのかを評価します。

取得できる等級:ホルムアルデヒド発散等級(最高等級3)

 

(7)光・視環境

東西南北、および上の5つの方向に、どのくらいの面積の窓が設けられているのかを評価します。

取得できる等級:単純開口率、方位別開口比

 

(8)音環境 マンションで、上下左右の住戸への音の伝わり方を評価します。

取得できる等級:重量床衝撃音対策等級(最高等級5)

 

(9)高齢者等への配慮

部屋の中の段差をなくす、階段の勾配を緩やかにするなど、バリアフリー化に対応しているかを評価します。

取得できる等級:高齢者等配慮対策等級(最高等級5)

 

(10)防犯

窓やドアに雨、シャッター、防犯性の高い部品が設置されているか、屋外から侵入しにくくないかなどを評価します。

取得できる等級:開口部の侵入防止対策

 

(株)Joh Abroadの住宅申請サポートは相場の半額!

弊社(株式会社Joh Abroad)はベトナムにCADセンターを設立し、図面の作成業務だけでなく、費用相場の半額程度で長期優良住宅などの申請サポートもさせていただいております。

弊社のベトナムCADセンターには、2005年に19歳で来日してから秋田大学で建設を学び、日本の企業に就職するという17年間の建設業界のキャリアがあるマネージャーを筆頭に、日本の建設会社で4~12年間エンジニアや現場監督としてキャリアのあるメンバー達が在籍しております。

また、長期優良住宅などの申請を担当するメンバー達は日本の住宅会社から年間1,000件の構造計算などを行っており、日本語での会話は勿論、ビジネスレベルでメールのやりとりが可能です。

長期優良住宅や住宅性能評価を安く申請したいという方は、気軽にお問合せください。

(株)Joh Abroadの申請サポート料金

項目備考作業内容金額納期
設計性能評価サポート壁量計算・壁量計算
・基礎伏図 / 基礎断面
・外皮計算
・一次エネルギー消費量計算
・申請代行
75,000円~7営業日
構造計算2階・構造計算(許容応力度計算)
・基礎伏図 / 基礎断面
・外皮計算 
・一次エネルギー消費量計算
・申請代行
175,000円~12営業日
構造計算3階195,000円~12営業日
申請代行のみ申請代行45,000円~5営業日
長期優良住宅申請サポート壁量計算・壁量計算
・基礎伏図 / 基礎断面
・外皮計算
・一次エネルギー消費量計算
・申請代行
75,000円~7営業日
構造計算 2階・構造計算(許容応力度計算)
・基礎伏図 / 基礎断面
・外皮計算
・一次エネルギー計算
・申請代行
175,000円~12営業日
構造計算 3階195,000円~12営業日
申請代行のみ申請代行45,000円~5営業日
低炭素住宅、BELS、ZEH各種申請サポート・外皮計算
・一次エネルギー消費量計算
・申請代行
48,000円~5営業日
申請代行35,000円~3営業日
外皮計算外皮計算15,000円~3営業日
一次エネルギー計算一次エネルギー消費量計算15,000円~3営業日
壁量計算基礎伏図・基礎断面セット55,000円~5営業日
許容応力度計算・構造図2階・構造計算
・構造図
125,000円~10営業日
3階150,000円~10営業日
フラット35申請サポート2階申請代行10,000円~3営業日
3階15,000円~3営業日
申請図面作成2階確認申請書作成
・配置図
・平面図1/100
・立面図
・シックハウス
40,000円~3営業日
申請図面作成3階75,000円~4営業日

 

⇩パースなどCAD図面の作成代行も行っております。

【ベトナムへ外注】建築CAD図面作成代行や電気・給排水・機械設備図面を低価格で海外委託

 

(株)Joh Abroadでは、建設・住宅業界のYouTube・Instagramによる集客支援(ホームページを検索結果の1ページ目に表示させる)やベトナム人人材(外国人技能実習生、特定技能、エンジニア)の紹介、ベトナム人の免許取得支援、ベトナムCADセンターでのCAD図面作成代行サービス、外国人労働者の脱退一時金申請代行(納付した年金の返還請求)を行っております。

 

~問合せ~  

 

    会社名(必須)

    氏名(必須)

    メールアドレス(必須)

    電話番号(必須)

    会社所在地-都道府県(必須)

    役職

    お問い合わせ内容

    -住宅申請代行サポート
    -, , ,

    ©2021 株式会社Joh Abroad