
春の訪れとともに、街は入社式や新生活でにぎわい、住宅業界でも忙しさを増す季節となりました。
特に今年は建築基準法の改正により、図面作成や申請業務が増えたと感じている工務店さまも多いと思います。
2025年度は、住宅補助金が豊富ですが、申請には構造計算や書類整備など多くの時間と手間がかかり、現場対応と両立するのは大きな負担です。そんなときに頼りになるのが「申請代理業者」です。
今回は、弊社(株)Joh Abroad(ジョー アブロード)の長期優良住宅 申請代理について、また費用相場や申請の流れまで詳しく解説します。
長期優良住宅の申請代理業者とは?
「申請代理業者」とは、長期優良住宅の認定を取得するために、必要な書類作成や構造計算・審査機関とのやり取りなどを、工務店や設計事務所に代わって行う専門業者のことです。
昨年度の「子育てエコホーム支援事業」の補助金申請に比べて手続きが複雑になっており、さらに手間や時間を取られるのは間違いありません。
弊社はベトナム・ハノイに自社CADセンターを設け、構造計算から申請書類の作成・行政とのやり取りから提出までをワンストップで対応。
工務店様の業務負担を軽減しつつ、代行費用は相場の30%~50%お得な価格設定と、高品質な外注・コスト面で高い評価をいただいております。
2025年度「子育てグリーン住宅支援事業」の長期優良住宅補助額は、最大80万円取得することが可能です。
詳細は以下、国土交通省のホームぺージをご参照ください。
子育てグリーン住宅支援事業
申請代行の費用相場は?構造計算や図面作成も含めた目安
長期優良住宅の申請を外部に依頼する場合、相場としては 93,500円~ が一般的です。
また、各種計算を含めた場合の料金例として
・壁量計算付き:187,000円~
・壁量+外皮計算付き:180,000円~
・壁量・外皮・一次エネルギー消費量計算すべて含む:192,500円~
というケースも見られました。
他社の費用相場
作業内容 | 料金 | |
N社 | 申請代行のみ | 93,500円~ |
K社 | 申請代行のみ | 176,000円~ |
A社(1) | 申請代行のみ | 130,000円~ |
M社 | 壁量計算+申請代行 | 187,000円~ |
A社(2) | 壁量計算+外皮計算+申請代行 | 180,000円~ |
H社 | 壁量計算+外皮計算+一次エネルギー消費量計算+申請代行 | 192,500円~ |
(株)Joh Abroadの申請サポート料金
長期優良住宅申請サポート | |||
---|---|---|---|
内容 | 料金 | 詳細 | 納期 |
壁量計算 | 163,000円~ | ・壁量計算 ・基礎伏図 / 基礎断面 ・外皮計算 ・一次エネルギー消費量計算 ・申請代行 | 7営業日 |
構造計算 2階 | 218,000円~ | ・構造計算(許容応力度計算) ・基礎伏図 / 基礎断面 ・外皮計算 ・一次エネルギー計算 ・申請代行 | 12営業日 |
構造計算 3階 | 238,000円~ | 12営業日 | |
申請代行のみ | 68,000円~ | 申請サポート | 5営業日 |
子育てグリーン支援事業 申請の流れ
新築注文住宅の場合
①アカウント取得と事業者登録
②工事請負契約の締結
③共同事業実施規約の締結
④建築着工
⑤交付申請の予約(任意)
⑥対象工事への着手
⑦一定以上の出来高の工事完了
⑧交付申請
⑨交付決定
⑩実績報告(兼、請求)
⑪補助金の還元
⑫完了報告
詳細は国土交通省のホームぺージの申請方法をご参照ください。
「子育てグリーン住宅支援事業」
いかがでしたでしょうか。。補助金申請には多くの工程があり、忙しい業務の中で制度を理解し、正確に進めるのは大変です。
弊社には、日本の建設系大学を卒業し、ゼネコンや住宅会社で現場経験を積んだエンジニアが在籍しています。
構造計算から省エネ計算、手間のかかる申請手続きまで一貫して対応可能。
共通言語は日本語で対応しますので、言葉の壁もなく安心してご相談いただけます。また豊富な実務経験と専門知識を持つスタッフが揃っており、複雑な申請もスムーズかつ確実に進められる体制を整えています。
業務のご負担軽減に、ぜひ弊社の外注サービスをご活用ください。
上田の感想
長期優良住宅は、丈夫で省エネ性も高く、ずっと安心して暮らせる住まいです。税金の優遇や補助金も活用でき、家づくりの負担を軽くできます。住宅性能評価を取得することで信頼性も高まり、お客様へのご提案にも安心感が生まれます。また将来のメンテナンスもしやすく、家族にとってもうれしい住まいの選び方だと思います。
㈱Joh Abroad のサポート内容
◆SNSによる集客支援で、HPを検索結果1ページ目に表示
◆ベトナム人人材(技能実習生、特定技能、エンジニア)紹介で人材不足を解消
◆CAD図面作成代行でコスト削減
◆住宅補助金代行申請
◆免許取得支援でスムーズな就労をサポート
◆脱退一時金申請代行で年金返還を支援
~お問合せ~