-
【ZEH以外の申請方法 】こどもエコすまい支援事業の条件を見直し~対象や申請費用~
2023/3/10 ZEH以外, こどもエコすまい支援事業, 条件
こんにちは!株式会社Joh Abroadの南部です。 今回は2023年に申請開始のこどもエコすまい支援事業の申請対象・要件をいま一度おさらいします。 住宅省エネ2023キャンペーンの一環 ...
-
【何が違う?】こどもエコすまい支援事業・こどもみらい補助金の条件~実質延長?残り予算は?~
2023/3/3 こどもみらい住宅支援事業, こどもエコすまい支援事業, 違い
こんにちは!株式会社Joh Abroad(ジョーアブロード)の南部です。 新築住宅向けの補助金で【こどもエコすまい支援事業】と【こども未来住宅支援事業】がネット上ではよく見かけられます。 ...
-
【申請者は誰?】こどもエコすまい支援事業の申請方法~申請先から申請期間や時期を解説~
2023/2/25 いつから, こどもエコすまい支援事業, 申請
こんにちは!株式会社Joh Abroad(ジョーアブロード)の南部です。 2023年新スタートしている「こどもエコすまい支援事業」の申請が間もなく開始です。 今回は住宅事業者必見の申請フローを紹介しま ...
-
【給料激減】建設業の働き方改革はいつから?おすすめの対策はBIM/CIMモデリングの外注
株式会社Joh Abroad (ジョー アブロード)の中里貫太です。 建設業界では働き方改革が実施されますが、「従業員の給料を下げざるを得ないのではないか」「いつから実施されるの?」など疑問をお持ちの ...
-
【2024年義務化】建設業の働き方改革は無理?実現が難しい理由と対策案
株式会社Joh Abroadの中里貫太です。 2024年から建設業でも本格的に実施される「働き方改革」に対して、無理があると感じる建設会社様も多いでしょう。 今回は、働き方改革とはどのようなものなのか ...
-
【民間工事も義務化?】2024年から建設業界も完全週休2日制。4週8休は無理なのか?
株式会社Joh Abroadの中里です。 本日は皆さんがとても気になっているだろうテーマ、2023年に義務化される、建設キャリアアップシステムによる、週休2日制度について、民間企業はどう対応していけば ...
-
【2023年度~】民間工事でも建設キャリアアップシステム(CCUS)の活用義務化
2022/7/6 建設キャリアアップシステム, 民間工事, 義務化
民間工事でも建設キャリアアップシステム(CCUS)の活用義務化? 株式会社Joh Abroadの中里貫太です。 結論、国土交通省は、2023年度から建退共の運用を建設キャリアアップシステム(CCUS) ...
-
【2024年義務化!】令和6年から建設業で完全週休2日制を実施|業界全体の今後の課題
株式会社Joh Abroadの中里貫太です。 建設業界では、日常的に長時間労働を強いられ、週休2日を実現できていない企業が多いのが現状です。このことが原因の一つとなり、建設業は若年層から就職先として敬 ...
-
【令和5年の改革】建設キャリアアップシステムの義務化はいつから?CCUS登録数は増加傾向
2022/6/21 いつから, 建設キャリアアップシステム, 義務化
株式会社Joh Abroad (ジョー アブロード)の中里貫太です。 建設キャリアアップシステムの登録義務化はいつから? 結論、国土交通省は、2023年度には建退共の運用を建設キャリアアップシステムに ...
-
【徹底解説】建設キャリアアップシステム(CCUS)とグリーンサイトを連携して運用を効率化!
2022/6/17 グリーンサイト, 建設キャリアアップシステム, 連携
株式会社Joh Abroadの中里貫太です。 建設キャリアアップシステム(CCUS)は、2022年6月現在、外国人と外国人を雇用している事業者にのみ登録が義務化されています。が、人手不足に悩む建設業界 ...